The Berenstain Bears and the Easter Story

タイトル

The Berenstain Bears and the Easter Story by Jan Berenstain, Mike Berenstain イースター(キリストの復活祭)なのでイースターに関連したお話を紹介します。
米大手書店Barnes &Nobleの「Best Seller」であるこの本を読んでみることにしました。
イースターっていつか知っていますか? 実はイースターの日にちは「日曜日」ということだけは同じで日付は毎年違うのです。 イースターの日にちというのは、春分の日 またはその直後に発生する満月の後の最初の【日曜日】と決まっているため毎年同じ日になるわけではありません。ただ、大概毎年3/22から4/25の間の日曜日になっているそうです。

あらすじ

イースターが近づき、クマの子供たちはイースターのお菓子を心待ちにしています。そんな中、彼らは教会のサンデースクール(日曜学校)でイースターをお祝いする意味、イエスキリストの復活について学び、イースターはただのキャンディーやエッグハントのためのイベントでは無いということを学んでいく、というお話です。

レビュー

イースターというとエッグハントなど楽しいイベントが多く、そもそも何を祝う日なのか知らない子どもたちが多いので、こういう説明型の絵本は自然な形で子どもたちにその日の意味を教えられる良い機会になります。イースター(復活祭)は、イエス・キリストの復活を祝うお祭り。一度十字架にかけられたイエス・キリストが復活した日のお祝いなのです。 日本ではキリスト教の人以外にはあまり馴染みのないイースターですが、アメリカでは多くの人や商店で祝われる、生活している中で身近な祝日です。キリスト教の信者でなくても公園や友人宅でエッグハントのイベントが開催されたり、キャンディを振る舞われたりして子どもたちには楽しい思い出になります。我が家もアメリカ滞在中は毎年エッグハントをしていました。プラスチックの卵の中に子供の好きそうなシールやお菓子を入れて、広い公園中にばらまき、それを友達と集まって集めるという想像するだけでも楽しいイベントです。 イースターエッグハント

英語レベル毎のおすすめ度

この本のレベル感からおすすめする読者層を考えてみました。
レベル0:英語知識ゼロの未就学児へのおすすめ度 ×
レベル1:英語10単語は分かる未就学児へのおすすめ度
レベル2:英語の基本的な会話が理解できる未就学児へのおすすめ度
レベル3:中学英語くらいの英語力はある大人へのおすすめ度
ちなみに我が家の英語【レベル0】の5歳児にはちょっと難しいようでした。でも日本で生活をしているとアメリカでは一般的な祝日やイベントなどに触れる機会がないので、知識を増やすと言う意味でも日本語で説明を入れながら読んでみたいと思います。

作品情報

対象年齢: 英語話者だと4歳~7歳くらいの子供向け ページ数: 32ページ 発行:2012年 現地では5ドルほどで売られています 

読み聞かせ動画

読み聞かせ動画を聞いてみたい方はこちら。
人気記事